【登山記録】生駒山ナイトハイク|石切駅スタート「ぼくらの広場」で夜景満喫【夏登山・大阪平野】

生駒山夜景

実施日:2024年7月6日

石切駅から生駒山を登り、夜景スポット「ぼくらの広場」を経由して枚岡駅へ。9km・約5時間40分のナイトハイクコース。夏の暑さ対策、冷たい飲み物、ヘッドライト必須装備も解説。

コース概要

  • 距離:約9.0km
  • 参考時間:5時間40分
  • 累積登り:629m
  • 累積下り:865m
  • スタート:近鉄奈良線・石切駅(15:30出発)
  • ゴール:近鉄奈良線・枚岡駅(21:00到着予定)

石切駅をスタート(15:30)

午後の西日がまだ強い時間帯に石切駅を出発。夕方は日差しが厳しいため、日傘・帽子・ネッククーラーなどで暑さ対策をしましょう。

途中紫陽花が満開でした

夕暮れの山道と暑さ対策

登りの途中は西日が差し込み汗をかきやすい状況でした。

  • 扇子や携帯扇風機があると快適
  • ソフトクーラーボックスに冷たい飲み物を入れておくと◎
  • 食べ物もクーラーボックスに入れておけば、夏でも安心してお弁当タイムが楽しめます

夜景の絶景スポット「ぼくらの広場」(19:00)

19時頃に「ぼくらの広場」に到着。ここからは大阪平野の夜景が一望できます。

  • 日の入り時刻:19時15分
  • 公衆トイレあり
  • お弁当・飲み物持参で夜景ピクニックもおすすめ
  • 日没後は肌寒く感じるほど涼しく快適

下山とゴール(21:00 枚岡駅)

帰路は枚岡神社を経由し、21時頃に枚岡駅へ。下山時は動いていることもあり、やや暑さを感じました。休憩時は汗を拭き、扇子で風を送りながら歩くと快適です。

ナイトハイクに必要な装備

  • ヘッドライト or 懐中電灯(必須)
  • 予備電池(ライト切れ防止)
  • 扇子・携帯扇風機(下山時の暑さ対策)
  • ソフトクーラーボックス(冷たい飲み物・食べ物保管用)
  • 防寒着(日が落ちた後の肌寒さに対応)
  • お弁当・飲み物
  • スマホはフル充電で出発

まとめ

夏でも楽しめる生駒山ナイトハイク。石切駅から「ぼくらの広場」経由で枚岡駅に下るルートは、夜景をしっかり楽しめ、距離・時間のバランスも良く、暑さ&涼しさ両方を体感できます。

暑さ対策+ライト装備+時間管理を整えて、安全に夏の夜の生駒山を満喫しましょう。

社会人ハイキングサークル |山の缶詰
社会人登山ハイキングサークル|山の缶詰

「山の缶詰」について

関西を中心に活動する社会人ハイキングサークル 「山の缶詰」 では、ハイキングレポートや登山記録を通して、みなさんが安全に登山を楽しめるよう情報を発信しています。

登山必携アイテムの紹介や、初心者必見の記事も揃えているので、これから登山を始めたい方や装備を見直したい方にもおすすめです。

興味のある方は、こちらから会員登録してサークル活動に参加できます → 「山の缶詰」会員登録